acre

かなり前に購入したWindowsタブレットですが、まだ販売されてましたので紹介したいと思います。
スペックだけみると低いので不安であったり、購入した人でも不満を持った人は結構いてるとは思いますが、価格を考えれば仕方が無いところだと思います。
購入当時でも2万円ちょっとで、2015.12.19 時点では18000 円を切っています。
この金額で、Windows用の多くのアプリケーションが動作するのはお徳ではないでしょうか?

スペックで気になるところは、ストレージ 32GB eMMC / 最大メモリ1GB と言うところではないでしょうか?
俺自身もここは気になりましたが、最悪テキストベースのネット閲覧と外出先でのテキストファイルの編集ができれば良いと割り切って購入しましたが思ったより使えてます。

まず、今後勉強しようと思って入れた VisualStudio2013 が動作しました。
立ち上げには時間がかかりますが、立ち上げてしまえば殆ど気になりません。
メモリが少ない割には使えると感じました。

そしてWindows8.1が使いにくいので、リリースされて直ぐにWindows10に入れ替えましたが、これも問題なし。
と言うよりも、Windows8.1の時より快適になった気がする位です。

俺の場合は使わないので入れてませんが、Officeに関しては搭載モデルがあるので問題なく動くのでしょう。

ただ、どうしても気になる点が2つあります。
思ったより使い勝手が良かったために出た不満なんですが、USBが電源供給と共用になってるところです。
メインのPCをわざわざ出さずに布団でごろごろ仕事をしたいと思ったのですが、電源をつけたままマウスやキーボードの取り付けが行えないんですよね。
マウスはタッチでも最悪いいんですが、入力(主にプログラミング)はキーボードが無いと大変不便です。
そして、色々なサイトで言われてる一番の問題点は、電源ケーブルを接続しながら使っててもバッテリーが減っていくというところでしょうか。
バッテリーは8時間持つとかかれてましたが、PDF形式の小説等を読んでるだけでも4・5時間するとバッテリーが殆どなくなります。
通信量が増えたりすればその分電力を使うのはわかりますが、内部のファイルを開いてるだけでこの消費量は困りますよね。
元々が4・5時間となってれば問題ないのですが・・・

と不満もありますが、コストパフォーマンスを考えると十分な性能ではあるかと思います。

参考ページ